| 
					   5月23日開催『2014「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い』の記者会見を行いました。 
						
								- 日   時:
 
								- 2014年5月20日(火)11時〜11時30分
 
								- 場   所:
 
								- 広島市市政記者クラブ 記者会見室
 
								- 出席者:
 
								- <主催者:2014「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い実行委員会より>
 
					     
						
						
						  
							| 所  属 | 
							名  前 | 
							 
						  
							| 広島県原爆被害者団体協議会 | 
							理事長 | 
						    坪井 直 | 
						   
						  
							| (公財)広島YMCA  | 
							事業支援室 | 
						    中奥 岳生 | 
						   
						  
							| 広島県生活協同組合連合会 | 
							会長理事 | 
						    岡村 信秀 | 
						   
						  
							| 広島県生活協同組合連合会 | 
							専務理事 | 
							高田 公喜 | 
						   
						 
						<マスコミ> 
						
                          
                            | 中国新聞 | 
                             
                          
                            | 朝日新聞 | 
                             
                          
                            | 読売新聞 | 
                           
                          
                            | 共同通信社 | 
                           
                          
                            | テレビ新広島 | 
                           
                          
                            | 広島ホームテレビ | 
                           
                          
                            | 平和の国際写真家通信 | 
                           
                         
						 
					  
						
								- 内   容:
 
								 『2014「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い』の記者会見を広島市市政記者クラブにて、主催者側から4名、マスコミ各社7名が出席し行いました。 
								 会見では、先日開催されたNPDI外相会合、NPT再検討会議準備委員会の見解含め、質問が多数寄せられ、会見後も各社より問い合わせがある等、各社、興味深く記者会見に参加されていました。 
								 広島県生協連岡村会長、高田専務より、市民レベルでの取り組みが、大きなうねりをおこし、戦争も核兵器もない平和な世界につながること、被爆者の皆さんをサポートして、核兵器廃絶に向けて、今後も一緒に取り組んでいくこと等を説明し、広島県被団協坪井理事長からは、生協への今までの感謝と今後の期待を述べられました。 
								 『2014「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い』は5月23日に開催します。 
								 今年で4回目となる今回の特徴は以下の通りです。 
								 
					     
					  
					  - 初めて、全国の市民(主に生協役職員)が集う。規模は、1.5倍の150名規模に拡大
 
					  - 2015年春にアメリカ・ニューヨークの国連本部で開催されるNPT再検討会議に向けて被爆者を支援する募金に取り組む
 
					  - 被爆体験の継承を
 
					  - パネル展示
 
					   
					  
					  
                        
                            | 
                            | 
                           
                        
                          | 記者会見の様子 | 
                          説明する岡村代表 | 
                           
                       	
					   				  
					  【実施要項】 
					    2014「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い(略称:核兵器廃絶・市民の集い) 
						
								- 1.日時:
 
								- 2014年5月23日(金)  10:00〜12:40
 
								- 2.会場:
 
								- 広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6-36)
 
								- 3.主催:
 
								- 「戦争も核兵器もない平和な世界を」市民の集い 実行委員会
 
					     
					    【実行委員会構成 市民6団体】 
						
						
						  
							| 団体名 | 
							代表者名 | 
							 
						  
							| 広島県原爆被害者団体協議会 | 
							理事長 | 
						    坪井 直 | 
						   
						  
							| 広島県原爆被害者団体協議会 | 
							理事長 | 
						    金子 一士 | 
						   
						  
						    広島県地域女性団体連絡協議会 
						     | 
						    会   長 | 
						    仲島 武子 | 
						   
						  
						    | (公財)広島YMCA | 
						    総   事 | 
						    上久保昭二 | 
						   
						  
						    | 広島県青年連合会 | 
						    会   長 | 
						    新矢 睦巳 | 
						   
						  
						    | 広島県生活協同組合連合会 | 
						    会長理事 | 
						    岡村 信秀 | 
						   
						 
					 
						
								- 4.後援:
 
								- 広島県、広島市、平和首長会議、(公財)広島平和文化センター
 
								- 5.参加規模:
 
								- 約150人(構成団体会員、県内自治体職員、全国生協役職員)
 
								- 6.プログラム:
 
								-  
 
					     					
										
					    
                          
                            | 9:30 | 
                            開場・受付 | 
                            9:45〜9:55ウェルカム・コンサート 
                              (生協ひろしま虹のコーラス)  | 
                           
                          
                            | 10:00 | 
                            開会 | 
                              | 
                           
                          
                            | 10:03〜10:15 | 
                            式典 | 
                            主催者挨拶(岡村信秀 市民の集い実行委員会代表) 
                              来賓挨拶(村上仰志 広島県地域政策局国際部長) 
                              ※知事代理 
                              (和田寿昭 日本生活協同組合連合会専務理事) 
                              行政からのご出席者紹介  | 
                           
                          
                            10:15〜10:40  
                             | 
                            情勢報告  | 
                            2015年NPT再検討会議に向けて 
							(湯浅敏郎 広島平和文化センター常務理事) | 
                           
                          
                            情勢報告  | 
                            「国際平和拠点ひろしま構想」について 
							(中島充人 広島県地域政策局平和推進プロジェクトチーム担当課長) | 
                           
                          
                            | 10:40〜10:50 | 
                            活動報告 | 
                            実行委員会活動報告 | 
                           
                          
                            |   | 
                            休憩 | 
                            (パネル展示見学を含む) | 
                           
                          
                            | 11:15〜12:25 | 
                            被爆の証言 
                              (分散会)  | 
                            被爆者の皆さんの被爆証言をグループに分かれて聴講し、その後、感想を出し合い、交流を行う。 | 
                           
                          
                            |   | 
                            休憩 | 
                              | 
                           
                          
                            | 12:30〜12:35 | 
                            アピール採択 | 
                            市民6団体アピールの採択 | 
                           
                          
                            | 12:35〜12:40 | 
                            閉会挨拶 | 
                            広島YMCA | 
                           
                         					    
						 
					   |