広島県生協連・日本生協連共催「2005ピースアクションinヒロシマ」を開催しました
〜 全国から1,200名、75生協が参加 〜
広島県生協連(本部:広島市)と日本生協連(本部:渋谷区)は、通算27回目となる「2005ピースアクションinヒロシマ」を開催しました。
全国の75の生協、1,200名の組合員・役職員は、被爆・敗戦60年となる今年、「核兵器はいらない、戦争のない平和な社会にしよう」というみんなの想いと願いを、8月4日〜6日、ヒロシマの地に持ち寄り、メインの「2005ヒロシマ虹のひろば」など14の企画を通じて、世界に発信しました。
「2005ヒロシマ虹のひろば」開催報告
〜「虹のステージ」と「みんなのひろば」の2部構成〜
◇ 「2005虹のひろば」は「虹のステージ」と「みんなのひろば」の2部構成で行われました。
◇ オープニングは、南アフリカの多人種混合子どもコーラスグループ「レインボースターズ2005」コンサートで始まりました。
◇「虹のステージ」は、広島の小中学生3人が「戦争のない平和な世界をつくろう」と緊張した口調で開会宣言ではじまりました。
 |
 |
オープニング風景 |
◇ 主催者を代表して日本生協連の小倉修悟会長が「37名の生協代表を送ったNPT(核兵器廃絶)再検討会議も残念な結果に終わりました。私たちは今こそ、平和を考え、人の命の尊さと人間の尊厳を大切にすることが、生協の原点であることを確認し、核兵器のない平和な社会を作っていきましょう」と呼びかけました。
 |
 |
開会宣言 |
小倉日本生協連会長の挨拶 |
◇参加者全員による黙祷のあと、秋葉忠利広島市長のメッセージが紹介されました。
◇「被爆の証言」を被爆者である廿日市の山下三郎市長にお願いしました。
山下さんは「この2005ヒロシマ虹の広場を機にみんなで手を取り合って、戦争の脅威を感じることのない「真の平和」と美しい地球を残す努力を続けましょう。」と自らの体験を交えて話されました。
☆メッセージ全文はこちら
 |
 |
被爆の証言 山下さん |
ヒロシマからのメッセージ |
◇花尾和代・広島県生協連理事が、みんなでつくった「ヒロシマからのメッセージ」を紹介。
☆ メッセージ全文はこちら
◇ ステージの最後、「虹のひろば合唱団」と会場の参加者による大合唱になりました。
「花」(喜納昌吉作曲)、新たにできた「ピースアクションinヒロシマ」のテーマソング「にじいろの未来(ゆめ)」を作曲した佐伯
優さんの指揮で、大合唱し終了しました。
☆テーマソング「にじいろの未来(ゆめ)」はこちら
 |
 |
合唱風景 |
缶バッジ作成コーナー |
◇第二部「みんなのひろば」は、会場に37のさまざまな出展ブースと「うたごえひろば 音楽でピース!」で構成しました。
全国の生協、ユニセフ、ピースデポなどが37のブースを出展しました。参加者が思い思いに見て回りました。5年後の私へはがきを出すコーナー、みんなで平和の大きな鶴(翼の差し渡し6m)を折るコーナー、缶バッチコーナーなど、盛況でした。
 |
 |
ブースを見入る参加者 |
民族衣装で記念撮影 |
 |
広島YMCAブース
アルメニアの子どもたちが作った
祈りの灯篭にメッセージを書く様子 |
 |
 |
さだこと折鶴の講演 |
 |
 |
折り鶴作成 |
 |
 |
舞い上がりました |
こんなに上に上がりました |
◇「うたごえひろば 音楽でピース!」
地元の有名ミュージシャン(風呂哲州、田端 亮、藤本頼男、木下 純)によるライブコンサートを楽しみました。
◇フィナーレは参加者一同とオープニングに出演した多人種混合コーラスグループ「レインボースターズ2005」がいっしょになってテーマソング「にじいろの未来(ゆめ)」で閉幕。
「被爆の証言」「フィールドワーク」「こども平和のつどい」「ピースフォーラム」
「つなごう被爆・戦争体験からの想い交流会」などを開催しました
◇8月4日には「ユニセフキッズフォーラム」(広島市青少年センター)、「ピース映画フェア」(広島市青少年センター)を開催しました。
◇8月5日には、「被爆の証言Ⅱ」(広島YMCA)、「親子で聞く被爆の証言Ⅱ」(広島YMCAコンベンションホール)、「フィールドワークⅡ」(平和記念資料館高架下)、「親子で参加するフィールドワークU」(触れるフィールドワーク:原爆ドーム前)、「こども平和のつどい」(広島YMCAチャペル)、「ピースフォーラム」(広島市まちづくり交流プラザ)、「つなごう被爆・戦争体験からの想い」交流会などを開催。
◇8月6日には、「被爆の証言Ⅲ」(広島市まちづくり市民交流プラザ) と「フィールドワークⅢ」(嵐の中の親子像)を開催しました。
フィールドワーク
親子で聞く被爆の証言
 |
 |
エフコープ組合員による朗読劇の様子 |
 |
 |
会場の様子 |
証言する村田さん |
|