|  
                                
                                ピースリレー2005 
                              ピースリレー2005、いよいよ広島県入り!! 
                              ピースリレー2005広島県連絡会 構成団体 
                              
                                - 広島県原爆被害者団体協議会
 
                                - 広島県原爆被害者団体協議会
 
                                - 広島県宗教者NGO協議会
 
                                - 広島県地域女性団体連絡協議会
 
                                - 広島県青年連合会
 
                                - 広島県生活協同組合連合会
 
                                   
                               
                               東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県を経て、7月16日に岡山県にバトンタッチされた「ピースリレー2005」は、2005年7月26日、最終地広島県に入りました。 
                               
                              ●コース/大津野石樋公園→大津野石樋公園 
                                ●時間/13:00→13:45 
                                ●参加人数/約90名 
                                ●つどい/行進前(12:30〜13:00)に「岡山−広島引継ぎ交流」を開催 
                               交流会は、羽田 皓 福山市長からいただいたメッセージを、生協ひろしま組合員 谷川エリア委員が読み上げスタート。 
                               1都2府9県をバトンタッチされてきた横断幕が引き継がれました。 
                               福山の生協組合員からは、市の花であるバラを折り紙で作った「折りバラ」のブローチが岡山の組合員へ手渡され、岡山からは、たくさんの思いのこもった折鶴でつくられたpeaceの旗も引き継がれました。 
                              
                               因島生協柏原常務のギター伴奏で「青い空は」や、おかやまコープ組合員のリードで「世界がひとつになるまで」を手話つきで歌い、「みんなで言える3秒メッセージ」でマイクをまわすなど、岡山と広島の組合員が一緒に準備を進めてきた工夫あふれるつどいが行われました。 
                              <リレー行進> 
                              
                              岡山のみなさんの歌に送られながら、リレー行進出発。 
                               参加は、生協ひろしま、因島生協、福山医療生協、学校生協など約90名。 
                               台風の影響も心配されましたが、適度な風と薄曇りのなか無事リレー行進を終え、行進者代表(生協ひろしま組合員)と、広島県連 
                                岡村専務理事からの挨拶で締めくくられました。 
                                
                             |